【サンドロック】逆プロポーズの話(修正版)

※こちらの記事は1月22日のアップデートで新たに追加されたローガンの逆プロポーズについてまとめていたものを、5月31日のアップデートでの変更点も含めて修正という形でまとめ直しました。(修正日.2024.6.17)
新しく記事にするという事も考えましたが、古い情報と新しい情報がごちゃごちゃになってしまう事為、修正を選びました。

アップデートが入る度、同じイベントでもカットが変わっていたりイベント発生時期が変わっていたり、それまで発生する気配もなかったイベントがサラッと追加されていたり、「これどこで手に入れるんや・・・」と迷宮入りしていたアイテムもしっかり手に入れられるようになっていたりと、小さな変化をそこかしこに感じるサンドロック。
今回は1月のアップデートから、更に5月末のアップデートで変更になった部分も見て行きながら、恋人関係の更にその先、「家族」について改めてまとめていきます。
一番最初のアップデートの時の記事はこちら。
1月のアップデート以前のローガンは逆告白はあれど逆プロポーズはない住民でしたので、結婚するにはビルダーにプロポーズをさせる必要がありました。
1回目はデート中に牧場近くのプロポーズ施設を利用し、2回目はいつもの贈り物枠で婚約指輪をシレッと渡してみたり。どちらも反応と会話内容が変わるので面白いです。
プロポーズ施設での会話は住民で統一されているのか口調が乙女になっちゃうのですが、やはり専用の場所を使っているのでシレッと渡すよりも雰囲気はあります。
いつもの贈り物として渡す場合も最後の最後で乙女になっちゃう(笑)

ここで軽く結婚システムについて整理。
結婚式の選択はキャンセルをすると、後日改めて教会のデスクで日程が調整できます。
その為、ビルダーの服装や髪形などをこだわりたい時や他のイベント等でそれどころではない時におすすめです。
プロポーズした日(逆プロポーズのイベント完了日)が結婚記念日としてカレンダーに記録される為、お式の日取りは適当でも大丈夫です。
また、プロポーズ当日からパートナーがワークショップで寝起きするようになります。

さて、本題であるローガンの逆プロポーズ。
条件を変えつつ何度も検証したのですが、デートイベントから続けて発生するのを確認しました。
ダブルベッドや婚約指輪の有無は関係なく、このどちらも無い状態での発生を確認したので、デートイベントが発生したら続けて発生するものと思われます。
デートイベントについては別記事にて書いておりますので、後述します。

過去記事でも書いたのですが、私はローガンにはアンディと一緒にいて欲しかったのでビルダーとは結婚させずに恋人状態でずっと遊んできました。プロポーズ後に気になった部分を確認して、その後リロード。
逆プロポーズの導入によりプレイヤーの任意での恋人状態のキープというのが事実上不可能になったわけですが、(お断りすればこの限りではないです。)そうなるとやはり気になるのは結婚後、アンディはどういったポジションになるのか、ということ。

気になるイベント中の会話はまるっとアンディについて。これは期待値爆上がり(=ΦωΦ=)フフフ...
この会話の次の日、早朝ワークショップにやって来たローガンと一緒に「宝探し」に向かいます。ビルダーを連れ出す為めちゃくちゃモゴモゴする一匹狼。シンプルに可愛い。

喜びのハグ&メリーゴーランドが可愛過ぎて発狂する。むっちゃ可愛え・・・(白目)
宝探しの到着地点ではいわゆる「サプライズ」が待っていたわけですが、後日アンディに話しかけると、ローガンは事前に頑張って覚えた台詞をまるっと無視して話していたことが発覚。確かにローガンにしてはなんか妙にロマンチックな滑り出しやったけれども!(笑)
これじゃ俺らしくない、と自分の言葉で伝えようとしてくれたわけです。ビルダーも絶対そっちの方が嬉しいって、それが最適解や!(*´▽`*)

プロポーズ大作戦の協力者はアンディ・・・だけかと思いきやなんとジャスミンも。
アンディは飛び出して行って代わりに言いたい衝動に駆られていたようですが、そこはジャスミンがしっかり止めてくれたんでしょう。
しかも大人がキスしてる間はちゃんと目を手で隠す。見たがるアンディの目も隠す。さすがお年頃のレディ。ハイジが見ちゃダメって言ってたもん!
後日ローガンの自宅へ行くと、彼がビルダー宛に書いたと思しき手紙を拾うことができます。
これそのままビルダーに渡してあげたらええんちゃうやろか...と思えてならない内容になっていますが、なんとこの手紙、よりにもよってアンディに見つかってしまったようで。
更にアンディ経由でジャスミンにも読まれる&添削されるという悲劇。プレイヤーとしては喜劇(笑)
ジャスミンはアンディを咎めようとした際に読んでしまったようですが、添削はアカン(笑)

イベントが完了するとこの日が結婚記念日となり、ビルダーからプロポーズした場合と同様に呼び方の変更と結婚式が可能になります。
また、前述したとおりこの日から配偶者としてワークショップで寝起きするようになる為、対応するベッドの設置も忘れずに行います。ダブル仕様は勿論、ツイン仕様も良いな~と思う今日この頃。

ロージーからも二人への祝福の言葉が( ;∀;)
配偶者との生活が始まると、ビルダーのお誕生日には「お祝いしよう!」と提案をくれたり、普段のパーティにも自動で参加してくれるようになります。

さて気になるアンディについて。
プロポーズの翌朝、ローガンからアンディのベッドを用意しようとの提案が( ;∀;)
早速アンディ用のお部屋を準備、ベッドを置いてアンディを選択すると・・・・

アンディが!!ワークショップに!!帰って来てくれたよーーーー!!!!
うぉぉぉぉぉやっっったぁぁぁぁぁ!!!ヾ(≧▽≦)ノ
嬉し過ぎてテンションがおかしいことに。開発様、本当にありがとうございます!!(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
この時点でビルダーとアンディの関係が家族に変化、呼び方の変更が可能になります。毎日の会話に変化等はありません。いつものアンディ(*^^*)
また、記念日系のパーティーでも配偶者の様に自動で参加はしない為、招待する必要があります。

せっかくなので記念に載せたままにしておきます(笑)
最初の頃は結婚後もローガンの自宅でじっとしていたランボ。1月のアップデートで遂にローガンを乗せてあちこち移動するようになり、ローガンが下りた場所で待機する仕様になった為、結婚後は毎晩自宅の入り口を塞ぐようにして待機していました(笑)
ランボがパカパカ歩いてる&ローガンと一緒にワークショップに帰って来てくれるだけでも感無量だったのですが

5月末のアップデートで遂にランボも乗用動物の仲間入りを果たしたので、マーレと一緒に厩舎に入ってくれるようになりました。
これについては前述のローガンのデートイベント発生時期についての自分なりの考察と合わせて、別記事でがっつりまとめました。

5月末のアップデートで、フォロー機能が「配偶者」から「家族」へ範囲が広がりました。
その為ローガンは勿論、アンディも一緒に出掛けられるように。ガチのファミリーやん嬉し( ;∀;)
フォロー機能はデートとは別に家族がビルダーと一緒に行動してくれる機能となっており、必要であればモンスターとも一緒に戦ってくれる素敵機能です。

こちらは1月のアップデート時点でのスクショです。現在は仕様が変更されております。
フォロー中は手を繋いで移動するというなんともほっこり可愛いシステム・・・だったのですが、範囲が「家族」になったからなのか、それともイベント等での一時的な同行に支障が出ないようにする為か、5月末のアップデートで手は繋がない仕様に変更になりました。悲しい。
立ち止まってる時にビルダーを近くに移動させると繋いでくれるんですけども、移動中は繋いでくれないので、散歩の時とかちょっと寂しいんですよね・・・(´;ω;`)
1月の時のいつでもどこでも手を繋ぐビルダーの姿を見て癒されていた為、余計に寂しいっ・・・!!デートじゃなくても繋いでくれ、手をッッ・・・!!(叫)
※追記...2024年11月のアップデートでフォロー中の手繋ぎが復活しました。

結婚後は配偶者専用のプチイベントで散歩やBBQ、釣りなどが発生するように。
ランダムで発生する仕様になっており、一回発生したら終わり!というものではなく、日数経過でまたどれかが発生するというような、毎日の生活の彩のような小さなイベントになってます。可愛くて好きです(●´ω`●)
イベント中は夫婦でたったか移動するわけですが、これも自動でフォロー状態になるのでますます手を繋いで欲しいんですよ。お願いだ・・・デートじゃなくても手を繋いでくれ・・・(白目)
BBQイベントの方では、ローガンが頑張って美味しく焼く練習をしたと思しき台詞が聞けます。ローガンは基本まる焦げがデフォルトやもんな(笑)
ブルームーンでの食事でも上昇数値の評価は最高なのになぜか台詞は不満MAXが通常運転でしたが、今回のアップデートで遂に食事自体を楽しんでくれていると思しき台詞が読めるようになりました。ただ音声は不満時のものと同じだと思いますので、やっぱりお食事そのものに関心がないのかもしれません。
しかもローガンの味音痴(というよりは食事の内容にそれほど関心がない故か)はハウレットさん仕込みであることも判明。お義父様、あなたでしたか・・・!!(笑)
許容範囲が広そうなオーウェンですら避けるグレースの手料理を美味しく頂けるローガンですが、配偶者に料理をお願いするシステムには当然ですが何の影響もありません。普通に料理してくれます(笑)

ラストはマーレと。
それでは、本日はここまで*
住民に関する記事はこちら。